どっちを選びます?
久々に普通にblogを書いてみますw
このブログはHEADSPAをメインに、一般の方に向けてでは無く
同じ同業者の理美容師に向けての配信を考えてます。
今、現在行ってる「DEN Headspa」講習は
1stと2ed として、2日間での実技講習になってます
総時間は約16時間以上
それでも時間は足りません
何度も何度も言いますが
HEADSPA講習は体感講習
指先で、触れて感じて
指先で、触れて伝える
指先で!全てを感じ得ての講習に成ります
そこには、物(頭)は有るけど
そこには、形(仕上がり)が無い
何を言いたいかと言いますと!
とてもとても
難しい!!!!!(;´Д`)
パーマの時のカールの形状
カラーの時の、発色の違い
カットの時のラインやフォルム
矯正の時の真っ直ぐで、艶やしなやかな柔らかい髪
(*カットパーマカラーや矯正が簡単ってな意味ではありません)
Headspaには形としての答えが無いのです
しいて言えば、商材による効果として
髪の毛がしっかりした
髪の毛がサラサラになった
頭皮がつるっとした(笑)
等の?答えはあるかも知れません…
しかし!!!それが?HEADSPAなのでしょうか?
私がサロンにHEADSPAを取り入れた
一番最初の切っ掛けが、とある業界紙を読んだ時です
青山の有名某サロンのオーナーの記事で
「スタッフがHEADSPAとHAIRエステの違いを答えられない」
これが全ての始まりです
今から14年前の記事になります
私は
「へっ?!」
うちはHEADSPAも取り入れて無いし…
まして?ヘアーエステ!?それってヘアートリートメントと、どう違うんだ?
と、頭の中が??????な状態でした
即座にミィーティグを開き、スタッフに答えを求めてみたけど
全員「???????」な状態(笑)
ここが切っ掛けですw
皆さんはその違いを答えれますか?
追加で質問をしますと
・ヘッドスパ
・ヘアーエステ
・スキャルプエステ
この3つの違いは何でしょうか?
読んで字の如く
ヘアー(髪)・スキャルプ(頭皮)
んじゃ?
ヘッドスパは???
現在HEADSPAを、混同してらっしゃるサロン様も
受講生様を見ると多々います
例えば、ヘアーエステは上級スタイリストから指示を得て
手順さえ解っていれば、新人アシスタントでも施術は可能です
スキャルプエステも、商材や機材を使えば
ある程度のテクニックで施術は完了できます
じゃあ?
HEADSPAって、指示を得られただけで出来る事でしょうか?
ある程度のテクニックだけで?HEADSPAと言えるのでしょうか!!!
HEADSPAは、本当に難しい高度な技が伴ってきます
その技を、16時間くらいで出来るなんて!全く思ってません
難しいから?諦める!?
いや、私はその逆で!
難しいからこそ、価値は高いのじゃないか!?と思います
簡単で誰でも出来る施術を選びますか?
それとも…
難しいからこそ、価値を得る方を選びますか?
貴方ならどっちでしょう?
講習には試験(チェック)があります
しかし、みんな!素敵な笑顔で愉しんでくれます
難しいからこそ、トライしてお客様を笑顔にさせたい!
との
気持ちが高い人程、この講習に出て来てくれるのでしょうね♪
(チェック前のパシャりw)
0コメント